お知らせ

お知らせ

3Dアニメーションデモの描画不具合は直りました

スタッフひでしです。 昨日弊社の3D事例のアニメーションのデモが上手く表示されない現象が発生しておりました。 13:20分ごろに復旧いたしました。 原因は、wordpressの一部のプラグインの設定との相性が悪かったようです。不具合のプラグインの一部を無効としたことにより現在問題なく動いております。ご迷惑をおかけいたしました。
お知らせ

3D事例のアニメーションのデモ不良対応中

現在、3D事例のページに掲載のアニメーションのデモが上手く表示されていません。 原因はそのページ内のSNSとの連携でエラーが出ていることがわかりました。 10/1中に対応しますのでお待ちください。ご迷惑をおかけします。 その間は下記のデモを参照願います。       2018AH     屋内トレッドミル 側面撮影 2018公開(旧バージョン)
お知らせ

お休みのご連絡

社長兼スタッフの阿部ひでしです。 8/27〜9/7まで会社業務をお休み致します。ヨーロッパで開催されるUTMB(ウルトラトレイルモンブラン170km 8/30シャモニーをスタートし、モンブランの周囲をぐるっと回り46時間後にシャモニーにゴール)に出場してきます。現地の様子やレースの状況などを弊社Facebookに情報をアップ致します。応援などいただけると嬉しいです。
お知らせ

新規ランナー様のフォームを公開いたしました。

新規機能も追加致しました。足首の回旋の表現を片足のみですが入れてみました。まだ動きがスムーズではないので今後修正予定です。(3Dアニメーション事例に追加)
お知らせ

撮影会申し込みサイト復帰しました

撮影会の申し込み画面e-moshicomにおいて、受付期間にも関わらず、「申し込みが終了しました」の表示となっておりました。 こちらの受付日程の設定ミスでした。お詫びいたします。   現在正常に「申し込み受付中」に復帰しております。8月分までの申し込みですが、9月に関しても受付を近日開始いたします。
お知らせ

フォーム撮影会開催の案内

フォーム撮影会を再開致します。今後、先にお知らせしましたOrpheTrack(オルフェトラック)のデータを活用したフォーム解析を行なっていきます。 直近となりますが7月末と8月に撮影会(毎回の定員2名まで)を行います。詳細をアップしておりますのでご興味のある方は是非ご連絡をください。 e-moshicomサイトでも申し込みを受け付けておりますが、内容は同じです。内容へのお問い合わせと申し込みは下記メールにお願いいたします。 2019.7.23  info@realvisionsports.com   担当 阿部
お知らせ

OrpheTrack(nnf社様スマートシューズ)を試験導入しました

社長の阿部です。 6月にブログで試走会に参加して、衝撃を受けたセンサの内蔵されたシューズ、no new folk Studio社様のOrpheTrackが正式販売となりましたので、弊社サービスの質向上の為に導入を致しました。今度、フォーム撮影会などでフォーム解析とシューズからのデータの相関を取り、フォーム解析評価アドバイスの質を上げて行く予定です。 気になる方、ご興味のある方はご連絡ください。次回の撮影会よりご使用になれます。なお、サイズが十分にありませんので若干フィット感から外れるサイズの方がおられます。概ね普段の運動靴が25cmから27.5cmの方が履けそうです。
お知らせ

新機能を追加したアニメーションを登録しました

社長の阿部です。3Dアニメーションに新しい機能をいくつか実装しましたのでお知らせいたします。 上体の横揺れをモデルに入れて再現しました。 肌の透視モードに加え、メッシュモードを追加しました。 従来は1種類だったアバターを体型に応じてカスタマイズしたアバターを用意しました。(なお全モデルへの対応は未定です) 走行感を出す為にゼブラ模様の動く路面にしました。 また、解析データの内容も追加し始めました。詳しくはあらためてご紹介いたします。
お知らせ

スマートスポーツシューズ ORPHETRACK試走でその実力を実感

スタッフひでしです。no new folk studio社さんの画期的なセンサ入りのシューズを発売前に試走させてもらいました。金曜の夜6.29、新製品のORPHE TRACKを履いて、賑やかな渋谷から原宿を1周して来ました。 何と、かかと着地とつま先着地を識別して靴内蔵のLEDがピカピカ光る。 本題のこのシューズの機能のすごいことを実感しました。両足の6軸センサで、走りの基礎データのストライド、ピッチはもちろん、何とプロネーションと着地衝撃の強度まで測定してくれる。 しかも、左右差が数値で出るので実際の足の故障や自覚している左右差が今回バッチリと確かめられました。 このセンサシューズとフォームの3Dアニメーション解析と関連付けて行けそうな感触を持った夜となりました。   #Running #ORPHE TRACK #no new folk studio #realvisionsports #3D form  これがOrpheTrack 光ります プロネーション が回外とでたが、 故障しやすい右足の衝撃が大きいことが判明! 夜道で足が光る ゆっくりだとほとんど「かかと着地」 青山通りをジ...
お知らせ

楽しくジョギング&昼から飲むたび@赤羽 第三回開催しました(2019.6.8 あうたび様との合同企画)

スタッフひでしです。とうとう、3回シリーズの最終回となりました。全て天気に恵まれて毎回参加者は3次会まで行く人も出るほどの盛況でした。 6月8日(土)は週間天気予報で雨予報でしたが、あうたび代表の晴れ男の強運により無事に雨も無くやや晴れ間も見える奇跡のような日となりました。初参加の方が5名、リピーター2名とあうたびさんのスタッフメンバー合計10数名で、ジョギングで汗をかき昼から飲み会をやって、またまたとても楽しいイベントになりました。 朝10時からあうたびさんの事務所で、自己紹介と初心者向けの座学を30分やったあと、荒川河川敷に10分ぐらいで移動。すでにこの時点でおしゃべりで初対面の方達の緊張も取れてます。 河川敷は定例のマラソン大会がすでに開催されて居てガチのランニング感が満載。その隣で我々はのんびりとマイペースでメニューを開始。 準備運動として、解説をしながら股関節と肩甲骨の動的ストレッチをおこなう。 続いて、500mを早歩き。ここで心拍を少し上げて皆さんうっすらと汗をかく。初心者でもジョギングへの体の準備と気持ちの準備にはいいようだ。 さて、メインのジョギング。大会のランナー達に...